ダイエット– category –
-
チートデイ?リフィード?効率的に痩せる『代謝を戻す方法』の科学
ダイエッターなら一度は聞いたことがある言葉、チートデイ。 ダイエットを続けていると体が飢餓モードになって代謝が減る。 そこで一時的に爆食いすることで体に『食事がきた〜!』と思わせて騙そう(Cheat)というのがコンセプト。 そして、同じコンセプ... -
1日6食はもう古い?筋トレで細かく食事を摂らなくてもいいワケ
「食事はできるだけ細かく食べろ!」と言うのがトレーニーの常識になっている。 一方で、最近は16時間断食もHOTな話題である。 と言うことで今回は”食事タイミング”の科学。 具体的には、食事回数は1日何回がいいのか?と言う話や、どのタイミングで食え... -
好きなものを食べるダイエットでも痩せられるどころかリバウンドしない
「ダイエット中は好きなものを一切食べれない。」「ダイエットが終わると反動で好きなものを食べてしまってリバウンド。」 ダイエットといえば厳しい食事制限が必須。 スイーツやラーメンは一切食べず、ダイエット中は野菜や鶏肉ばかり、という人ほど冒頭... -
なぜダイエットで筋肉が落ちるとリバウンドするのか?その意外なワケ
「ダイエットで筋肉が落ちると、基礎代謝が落ちてリバウンドしやすくなる!」 というのはよく聞く話。 しかし、実はそれ以外にも筋肉が落ちるデメリットがあるのはご存知だろうか? なんと、最近の研究でダイエット中に筋肉は落ちるほど食欲が増加する可能... -
部分痩せは不可能?論文で部分痩せの方法が見つかったので紹介
「お腹周りだけ痩せたい!」「脚痩せして美脚を手に入れたい!」 ダイエットしている人の中でも、どこかの部分だけ痩せたい人は多いだろう。 ただ同時に多くの人が「部分痩せは不可能に違いない」と諦めているのも事実。 今回の記事では論文から「部分痩せ... -
ダイエットは3割サボっても大丈夫!継続のコツは休憩だと論文で判明
『ダイエットをしていたはずなのに、気づけば元の生活(と体型)に元通り』 こんな人も多いかもしれない。それは意思力が弱いのではなく、単に燃え尽き対策をしていないから。 そんな人に強力な武器となりうるのが”ダイエット休憩”。 これは専門用語で”ダ... -
やる気は無意味。科学が証明したダイエット成功に必要なマインド
「どんなダイエット法でも継続すれば痩せられる!」 とはいえ、継続することが難しいのもまた事実。 街中では美味しそうな店が続々とオープンし、コンビニでは毎月のように新作スイーツが出てくる。 これらの誘惑を「やる気」で乗り越えようとするのは間違... -
サイクルケトジェニックは効果的?論文を用いて解説!
最近何かと流行りのケトジェニックダイエット。 そんなケトジェニックダイエットの派生版として、土日は糖質を入れるサイクルケトジェニックダイエットがある。 わりと古くからある方法で、1900年代に活躍したボディビルダー”ダン”の著書である「body opus... -
好きなものを食べて痩せる!『フレキシブルダイエット』完全ガイド
「好きなものを食べて痩せたい!」 実はこの考え方、科学的に言えば”痩せるマインド”なのだ。 もちろん、好きなものを好きなだけ食べることは叶わない。 しかし、好きなものを食べることを諦める必要もないのだ。 【ダイエット後、痩せた体型を維持できる... -
知識ゼロから痩せる「科学的に正しいダイエットの教科書」3大栄養素編
ダイエット研究のすべてを伝授し、理想の体型を手に入れる連載「科学的に正しいダイエットの教科書」の3回目。(1回目、2回目) 前回はダイエットで”継続”の次に重要なカロリーについて紹介した。 ダイエットピラミッド(土台ほど重要) ということで、今...