「土日の休みくらいダイエットせずに食事を楽しみたい!」
休みの日に友達と食事するのが楽しみという人も多いだろう。しかし、ダイエットをしているからと土日の外食を我慢している人も多いかもしれない。
今回は、論文から『土日はダイエットを休んでもいいワケ』をご紹介。
実は、土日はダイエットをしないことが代謝を下げず、かえってダイエットが成功するのである。
週2回、カロリー制限をやめたほうが痩せた!
今回紹介するのは南フロリダ大学が行った研究。(R)
被験者となったのは男女27人で、2つのグループに分かれてもらい7週間25%のカロリー制限をしてもらった。
- 毎日カロリー制限をするグループ
- 土日は(糖質で)維持カロリーにしたグループ
片方のグループには毎日カロリー制限をしてもらったのだが、これは一般的に行われているダイエットだろう。
そして、もう一方のグループには土日はダイエットをせずに維持カロリーにしてもらった。
この際、土日の休息日には特に糖質を多めに摂取してもらっている。
というのも糖質は特に体の代謝を上げる効果があることが知られているから。
このような背景もあって、研究者は『土日は維持カロリーに戻したほうが痩せるのではないか?』という仮説を立てたのだが、実際の結果は以下のようになった。
- 土日はダイエットを休んだグループのほうが脂肪が多く減った!( -2.8kg vs -2.3kg)
- 土日はダイエットを休んだグループのほうが筋肉の減少が抑えられた!( -0.4kg vs -1.3kg)
なんと、ダイエットを休んだグループのほうが7週間後には脂肪が減っていたのである。この研究では、実際に土日はダイエットを休んだグループのほうが代謝が減っていなかったことが報告されている。
さらには、筋肉の減少率も土日にダイエットを休んでいたグループの圧勝。実はこれは原因不明の現象なのだが、トレーニーでも土日の維持カロリーで70%も筋肉の分解が防止できることが報告されている。
土日はダイエットを休むことは、脂肪が落ちるし筋肉も分解されない優秀な戦略なのである。
ダイエットには息抜きも重要
言うまでもなく土日はダイエットを休む方が精神的にもだいぶラクである。
どちらかといえばダイエットは頑張り過ぎている人が多い。もちろん土日には”好きなだけ”食べていいとは言わない。
しかし、ダイエットを毎日毎日頑張る必要もない。それは単に代謝を下げて筋肉を分解させるだけである。
土日に並の量の食事を楽しむくらいなら何も問題ない。参考までにどうぞ。