-
いま話題のマインドマッスルコネクションとは?コツは内部キュー集中にあった
筋トレ中級者ならば一度は聞いたことがあるだろう”マインドマッスルコネクション”。 これはわかりやすく言えば「筋トレのときに筋肉の動きを意識する」というもの。 しかし、「本当に効果があるの」と疑っていたり、「やり方がよく分からない」と思ってい... -
部分痩せは不可能?論文で部分痩せの方法が見つかったので紹介
「お腹周りだけ痩せたい!」「脚痩せして美脚を手に入れたい!」 ダイエットしている人の中でも、どこかの部分だけ痩せたい人は多いだろう。 ただ同時に多くの人が「部分痩せは不可能に違いない」と諦めているのも事実。 今回の記事では論文から「部分痩せ... -
ダイエットは3割サボっても大丈夫!継続のコツは休憩だと論文で判明
『ダイエットをしていたはずなのに、気づけば元の生活(と体型)に元通り』 こんな人も多いかもしれない。それは意思力が弱いのではなく、単に燃え尽き対策をしていないから。 そんな人に強力な武器となりうるのが”ダイエット休憩”。 これは専門用語で”ダ... -
筋トレを休むのが不安?1/3のトレーニング量でも筋肉は落ちない
「筋トレを休むのが怖い!」 筋トレをしている人ならば、一度は陥る現象。 どんなに忙しくて筋トレの時間が取れない時でも、ついつい休むと筋肉が分解されたのではないか...と不安になる。 1日くらいで筋肉は分解されないと頭で思っていても、心ではどう... -
肩の筋トレに絶対おすすめな3種目!論文からベストな肩トレをご紹介
「肩幅のあるスーツが似合う男になりたい!」と誰もが思っている(はず)。 ということで、今回は論文から肩トレ種目は何がベストなのか?をガッツリご紹介。 【肩前部・中部・後部に効くエクササイズは何なのか?】 一応確認しておくと、肩は前部・中部・... -
朝トレは力がでない?それでも気にせず朝トレを続けるべきワケ
時間帯的に朝トレをしたいけど、なんだか力がでない... そんな風に悩んでいる人がいるかもしれない。 というのも、実際に朝トレにすると筋力が5~10%ほど低下することが知られている。 専門用語では”morning neuromuscular deficit(朝の筋神経損失)”と呼... -
脚トレはスクワットだけで十分?他の筋トレもすべきワケ
『脚トレはスクワットだけで十分なのでは?』 この疑問は、筋トレに慣れてくると一度は浮かんでくるもの。 実際、スクワットは脚前面の大腿四頭筋を全体的に鍛えることができる優秀な種目。 しかし、最近の研究を見ると、どうやらスクワットだけでは少々物... -
やる気は無意味。科学が証明したダイエット成功に必要なマインド
「どんなダイエット法でも継続すれば痩せられる!」 とはいえ、継続することが難しいのもまた事実。 街中では美味しそうな店が続々とオープンし、コンビニでは毎月のように新作スイーツが出てくる。 これらの誘惑を「やる気」で乗り越えようとするのは間違... -
サイクルケトジェニックは効果的?論文を用いて解説!
最近何かと流行りのケトジェニックダイエット。 そんなケトジェニックダイエットの派生版として、土日は糖質を入れるサイクルケトジェニックダイエットがある。 わりと古くからある方法で、1900年代に活躍したボディビルダー”ダン”の著書である「body opus... -
好きなものを食べて痩せる!『フレキシブルダイエット』完全ガイド
「好きなものを食べて痩せたい!」 実はこの考え方、科学的に言えば”痩せるマインド”なのだ。 もちろん、好きなものを好きなだけ食べることは叶わない。 しかし、好きなものを食べることを諦める必要もないのだ。 【ダイエット後、痩せた体型を維持できる...