-
筋トレのオーバーワークとは?オーバーリーチングとの違いや回復法を紹介
「筋トレをやりすぎるとオーバーワークになる!」「オーバーワークなんて存在しない!」 オーバーワークとは、筋トレや有酸素運動などのトレーニングをやりすぎてる状態。 オーバーワークは、専門的にはオーバートレーニング症候群と言わている。 巷では、... -
筋膜リリースは筋トレに効果的?フォームローラーの科学
筋トレでジムに通っている人ならば、一度くらいはストレッチエリアでローラーをコロコロしている人を見たことがあるだろう。 最近のジムのストレッチエリアには必ずと言っていいほど置いてあるこのコロコロだが、名前は”フォームローラー(Foam Roller)”... -
筋肥大にいい?ドロップセット法とレストポーズ法の効果を論文で解説
筋トレをしていると一度は聞いたことがあるだろう”ドロップセット”と”レストポーズ法”。 筋トレでさらなる高みに登るための、いわゆる応用テクニック的な立ち位置にされている。 しかし、実際に効果があるのだろうか?あるいは、どんなときに使えるのだろ... -
筋トレメニューの組み方は?エクササイズ選びの基本を論文で解説
筋トレのメニュー作りに重要なのが強度・ボリューム・頻度だという話をした。 そして、以前の記事で大体週何セットくらいやるべきか?もまとめた。 しかし、実はもう一つ大事な要素がある。それは具体的に各エクササイズをどのように配置するべきか?とい... -
ダイエットに必要な睡眠は何時間?論文を用いて解説!
ダイエットに睡眠が超重要!なんてことはもはや常識。 しかし、「睡眠は大事」とわかっていても、実際に何時間寝ればいいの?他に何を気をつければいいの?と疑問は尽きない。 ということで、今回は『トレーニーに睡眠睡眠改善をしてもらったら劇的にダイ... -
寝不足はダイエットの敵!痩せなくなるのは筋肉の分解が原因です
「寝不足が体に悪い!」と言うのは常識だが、これは何も健康に限ったことではない。 ダイエットにおいても寝不足は大敵。 というのも、摂取カロリーより消費カロリーのほうが大きければ体重は落ちるが、寝不足だとなんと脂肪ではなく筋肉が減るということ... -
コンパウンドセット法とは?筋肥大に効果がある?オススメできないワケ
「コンパウンドセット法って何?筋トレに取り入れるべき?」と言うのは、筋トレに慣れてきたら必ずぶち当たる疑問。 コンパウンドセット法とは、同じ筋肉をターゲットにした2つのエクササイズを1セットとみなす方法。 例えば、胸トレの日であれば”ベンチ... -
夜のスマホで眠れないならアンバーグラスを使うべき科学的理由
睡眠が大事だということは誰もが知っている。 しかし、実際に睡眠を改善するとなると急激に難易度が上がるのも事実。 というのも、現代では夜でもスマホやPCを使うのが当たり前になっているから。 ヒトにはサーカディイアンリズムと呼ばれる”起床・就寝”の... -
ビジネスで使う目標はダイエットに不要?重要なのは悪い未来の想像
新年が明け、とうとう2022年が始まった。 1月1日は全人口の99%がダイエットを決意する日だが、巷では「新年の抱負ではSMARTな目標を立てろ!」みたいに言われているらしい。 そうすれば健康な食生活が手に入り、ダイエットが成功するんだとか。 ちなみに... -
食欲が止まらないときの対処法は?言い訳して食べちゃったをやめるには
「ダイエットや栄養学の知識はあるのに痩せない」「つい言い訳して食べ過ぎてしまう」 例えば、栄養や体のスペシャリストである医師や栄養士であっても、必ずしも健康的な痩せ体型であるわけではない。 いくら痩せるための方法論がわかっていても、実行で...