-
夜に眠れない人必見!アメリカ空軍が開発した120秒以内に寝れる方法をご紹介
夜になかなか寝付けない。そんな風にストレスを抱えていないだろうか。 さらに一旦寝付けないことがストレスになると、そのストレスでさらに寝付けなくなるという悪循環にハマったりする。 今回は論文や書籍から「睡眠不足の解消法」をご紹介。 睡眠不足の... -
代謝を上げるECAスタックの効果や理論、死の危険、改善法まで論文で解説
「とにかく少しでも早く痩せたい!」 そんな願いを叶えるべく、一昔前に流行ったのが”ECAスタック”。 スタック(=stack)とは日本語で”組み合わせ”を意味するのだが、ECAスタックとは「エフェドリン・カフェイン・アスピリン」というサプリの組み合わせの... -
ダイエットで過食にハマってない?脳がおかしくなる原因と治し方を紹介
「ダイエットをしてから過食が止まらなくなった」 こんな人は少なくないだろう。 過食というのは食べ過ぎがやめられない状態のことを指すのだが、これは本人の意思が弱いから食べすぎてしまうわけではない。 むしろ本人は過食が自分を破滅をもたらすとわか... -
アスピリンはダイエットに効果的?運動前に飲むと脂肪が燃えやすくなる…かも
「アスピリンはダイエットに効果的」 という話があるのをご存知だろうか? そもそもアスピリンって何?と思う人もいるかも知れないが、これは鎮痛剤の一種。 サプリとしても普通に販売されているので、もしかしたら家庭用救急キットにアスピリンを入れてい... -
ヨヒンビンはダイエットに効果的?作用機序から飲み方まで論文で解説
「サプリを飲むだけで痩せたい!」 という願いを叶えることは不可能だが、ダイエットを少しだけ効率的にするサプリなら存在する。 その中の一つが”ヨヒンビン”である。 今回は「ヨヒンビンのダイエット効果」に関する話。 そもそもヨヒンビンとは何か、ど... -
トマトや豆類に多く含まれる”レクチン”が体に与える悪影響と対処法を紹介
トマトやじゃがいも、豆腐といえば体に良いイメージがあるだろう。 しかし、実はこれらの食べ物に多く含まれる”レクチン”というタンパク質は体に毒性があると言われていることをご存知だろうか。 レクチンなんてあまり聞いたことないかも知れないが、例え... -
肥満の原因とは?論文から肥満になる人の脳の特徴が明らかに
肥満の原因が”食べすぎ”であることに反対する人はほとんどいないだろう。 それでは、食べすぎてしまう原因はなんだろうか? ここで多くの人は「本人の意思が弱いから」と答えるかも知れない。 しかし、実際は本人の意思が弱いわけではない。 実は遺伝的に...