「ダイエット中は少しでも空腹感を抑えたい」と思うのは当然のこと。
今回は、シドニー大学による「満腹感を得られる食材ランキング」をご紹介。
合計38種類の食材について満腹感を調べたという、ダイエッター必見のナイスな研究になっている。
満腹感が得られる食べ物ベスト&ワースト3
ということで、紹介するのは1995年のシドニー大学による研究。(R)
この研究では、被験者に38種類の食材を240kcal分食べてもらい、彼らの満腹度を測定した。
まず、満腹感が高いベスト3と全然満腹感が得られないワースト3を紹介しよう。
ベスト3として、最も満腹感が高かった食材は以下の3つ。ちなみに、食材の数値は食パンの満足感を100としたときの各食材の満腹度を表している。
- じゃがいも :323
- 魚 :225
- オートミール:209
じゃがいもは食パンの3.2倍、魚は食パンの2.3倍もの満腹感が得られことがわかる。一方で、最も満腹感が低かったワースト3の食材は以下の3つ。
- クロワッサン:47
- ケーキ :65
- ドーナツ :68
クロワッサンは食パンの半分ほどの満腹度しか得られず、じゃがいもと比較すると、じゃがいもはクロワッサンの6.8倍もの満腹感が得られるのである。
ダイエットでの空腹感をなるべく抑えたいなら、食べる食材はじゃがいも一択となる。
食材別!満腹感ランキング
ここからは、ジャンル別で食材の詳しい満腹感を列挙しよう。食材選びの参考にどうぞ。
パン類
- クラッカー :127
- クッキー :120
- 食パン :100
- ドーナツ :68
- ケーキ :65
- クロワッサン:47
スナック類
- ポップコーン :154
- ゼリービーンズ :118
- アイスクリーム :96
- チップス :91
- ヨーグルト :88
- ピーナッツ :84
- チョコレートバー:70
シリアル類(牛乳入り)
- オートミール :209
- オールブラン :151
- コーンフレーク:118
タンパク質
- 魚 :225
- ビーフステーキ :218
- 豆 :168
- 卵 :150
- チーズ :146
糖質
- じゃがいも :323
- 全粒パスタ :188
- 全粒パン :157
- 穀物パン :154
- 白米 :138
- 玄米 :132
- パスタ :119
- フライドポテト:116
フルーツ
- オレンジ :202
- リンゴ :197
- グレープ :162
- バナナ :118
まとめ
今回は食材別の満足感ランキングを紹介した。
ちなみに、じゃがいもは一時期箱買いして主食にしていたことがあるのだが、満腹感が桁違いに高くてマジでオススメ。ぜひお試しあれ!
(ただ、じゃがいもを食べすぎると毒性物質のソラニンにやられるので注意。以前食べ過ぎで体調を崩した。)