筋トレ

全身法vs分割法。筋肥大に効果的なのはどっち?

ようじゅ

分割法が最強の筋トレ法!!!

全身法が最高に筋肥大するんや!!!

今回は科学界で永遠に議論されているこの話題について紹介します

この記事のポイント
  • 初心者には低頻度の全身法がオススメ
  • 筋トレ経験者は分割法や高頻度全身トレーニングがオススメ
  • 筋トレを追い込むかどうかでも

結論を言うと全身法だろうと分割法だろうと結果は大して変わりません。

それはたとえ筋トレ界で嫌われがちなBro splitだろうと変わりません

スポンサーリンク

結論:ボリュームが同じなら頻度はどうでもいい

結論を言うと、全身法でも分割法でも筋肥大は一緒です。

全身法でも分割法でもロードボリュームが同じなら筋肥大は同じ

抜き出された研究は14件で、分割法vs全身法を調べた。

抜き出された研究は下記の14件で、2つの特徴がある。

研究ボリュームロードグループ頻度
Bartolomei et al. [2]同じ分割法1
全身法4
Prieto et al. [3]同じ分割法1
全身法2
Zaroni et al. [4]全身法>分割法分割法1
全身法5
Franco et al. [5]同じ分割法1
全身法5
Gomes et al. [6]全身法>分割法分割法1
全身法5
Schoenfeld et al. [7]同じ分割法1
全身法3
Crewther et al. [8]同じ分割法1
全身法3
Thomas and Burns. [9]同じ分割法1
全身法3
Schoenfeld et al. [10]同じ分割法1
全身法3
Lasevicius et al. [11]同じ分割法2
全身法3
Evangelista et al. [12]同じ分割法2
全身法4
Pedersen et al. [13]同じ分割法2
全身法2
Calder et al. [14]同じ分割法2
全身法2
Johnsen and van den Tillaar [15]同じ分割法2
全身法4
  • ボリュームロードが揃えられていないのは14件中2件だけ
  • 分割法で週2回以上鍛えているのは14件中5件だけ

そして結果は下記の通り。

A) cross-sectional area; (B)elbow flexors cross-sectional area; (C) vastus lateralis cross-sectional area; (D)lean body mass.
※FB = full-body routine; SMD = standardized mean difference; MD = mean differences.

この図を見ると、結果は右にも左にも寄っていないど真ん中。

つまり分割法でも全身法でも効果は変わらないと言うことになる。

研究の特徴も考えると、厳密には「ボリュームを揃えたら筋肥大も同じ」となる可能性が非常に高いと言える。

しかもこの効果はBro-Spilitのような週1のプログラムでも同じなのである。

頻度は少なすぎるとダメ...?

いやいや、でも週1回のBro-Splitはダメって科学的にわかってるの知らねーの?

確かに「週2回以上は筋トレしたほうがいい」という有名メタ分析はありますが、実はこの研究の詳細を見てみると出処がやや不確かなことがわかります

ABOUT ME
ようじゅ
ようじゅ
論文を読むのがライフワーク。自分なりに解釈して伝えているので120%主観です。フィジーク出場済み。
記事URLをコピーしました